こんにちは!えみり(emiring88810)です。
わたしはどうにもこうにも、お掃除とお片付けが苦手です。
実家に居た頃はお母さんが掃除機をかけ始めるとそそくさを逃げてました(笑)
同棲を始めてからは掃除機、完全に無視!
(えー。笑)
彼氏がもともと持っていた三菱の掃除機がありましたが、ほぼ使ったことないです。
↑
これね・・・
そんなわたしに掃除をさせようと彼氏が買ってくれたものがあるのでそれを紹介したいと思います。
Contents
掃除機嫌いのわたしに彼氏が用意した掃除機はこれ!
ダイソンさんのハンディクリーナー!
とうとうわたしはコンセントを挿さなくても使えてしまう掃除機を手に入れたのだ。
。。。。。ここまだ書く
掃除機が苦手な理由3つを教えちゃうよ☆
わたしが掃除機を嫌いで避けていた理由は主に3つです。
まず1つ目!
- 掃除機って重いしコードとかうざったい。
今までコンセントに挿して使うタイプの掃除機にしか出会わなかったから、印象はずーっと
重い
邪魔
動きにくい
の三拍子でした(笑)
いいイメージない!
掃除機のケツから出てくる空気は臭いし”(-“”-)”
2つ目は
- 音が苦手
いや、掃除機なんだから多少の音は仕方ないと思うんだけど、ずーっと続くのがとにかく苦手。
掃除機ってかけ始めたら掃除が終わるまではずっとうるさい音してるじゃん?(めっちゃ当たり前。←)
3つ目はこれ!
- あんなにでっかい図体してるのに隅まで綺麗にするには難しい
まぁ、もはや苦手が先に立ってるから掃除機を受け入れる気サラサラない感じありますね!
そんな感じなんだけど(笑)
なんせ!苦手なものは苦手なのよ。
ダイソンのハンディクリーナーを買ってもらってよかったこと
まぁ、音がうるさいのは機械だから仕方ないとして、掃除機をかけるハードルがだいぶ下がりました。
今では
と思ってから重い腰を上げる
↓
重い掃除機を出してくる
↓
長いコードを引っ張り出す
↓
思い掃除機をガーコーガーコー動かして掃除する
↓
コードが足りないところはコンセントを差し直す
・・・もうこの工程が面倒臭すぎて!!!
ただでさえ嫌なのにこんなにも使い勝手の悪い家電だと余計にやりたくなくなるんですよ。
そのハードルがハンディクリーナーになってからずいぶん低くなりましたね。
部屋の隅っこに置いておいてもそんなに邪魔にならないのでちょっと髪の毛を見つけた時とかもサ~っとかけられるんです。
ついでに近くにサラッと掃除機
コードレスだから場所を選ばないので机の上のパンくずもササッと吸って頂いてます(笑)
そしてさすがはdyson!
小さくても吸引力が良き!最高です♡
まぁ、何より彼はわたしを動かす天才です。
わたしが家に居る時の定位置(冬場ならストーブの前)の近くにスッとハンディクリーナーを置いておいてくれる(笑)
小さいゴミを見つけては
なんて声掛けするだけのクソ人間だったのに無意識に掃除機かけてる時あるもん。
流石だな、と思った。(本当に掃除しないクソ加減。笑)
苦手なことをちょっとでも克服するということ
苦手なことってだれにでもあると思うんです。
でもっ克服できるチャンスもどこかに転がっているはずなんですよね。
まぁ、わたしは完全に彼のおかげなんですが(笑)
嫌なことも工夫すれば、まぁ何とかなったりするもんだな・・・とちょっとだけ考えました。
次に私が克服したいことは
- 疲れてお風呂に入らずに寝ちゃうこと
- 洗い物を放置して寝ちゃうこと
- ずーっとSNSばかり見ちゃうこと
- ボーッとしながら時間を無駄にしちゃうこと
・・・あれ?(笑)全然苦手なことではないね。どう考えても怠け者なだけ(笑)
とりあえず何でもいいから彼がお助けしてくれないかな~!(とことん人任せなクソ人間。笑)