こんにちは!えみり(emiring88810)です。
奈良弁ってご存知でしょうか。
奈良県って関西弁なんでしょ?って友達に言われたんですけど、まぁ大半の奈良県民は関西弁です。
でも奈良弁というものもあるんですよ・・・(;´∀`)
ちなみにわたしは普段、関西弁か標準語です!
同棲している彼は標準語なのでうつりました・・・(笑)
奈良弁ってどんなもの?
奈良弁とは・・・
奈良県民全員が知っているわけでもないッ!
奈良県民全員が使っているわけでもないッ!
しかーし!一部では今でも使われている方言。
って感じです(笑)
大和弁とも言われ、関西弁とはちょっと違います。
関西弁よりもい、田舎・・・?ってイメージの方言ですね(;´∀`)
柔らかくて、おっとりした感じの方言です。
かわいいと言われることもあるみたいでございます♡
じゃあどうして、えみりはその方言を知っているのか?
それはおばあちゃんが村出身だからです(*’ω’*)b✨
奈良県には多くの村がありました。
しかし市制・町村制施行によって多くの村のほとんどは合併しています。
おばあちゃんはその中の1つの村の出身なんですよ(=゚ω゚)ノ
その村は奈良弁を使って話すので、わたしも知っているってただそれだけです。
だから奈良県出身の友達と話していてうっかり奈良弁が出ても通じないことがあります(笑)
この奈良弁、通じませんか?
わたしは関西弁、そして奈良弁。
🐶彼氏は関東生まれ、奈良育ちなのに標準語。
ちょっと実験で通じるか通じないかを試してみました!
奈良弁その1.まわりして
通じないようですね(笑)
まわりしてとは、用意してという意味なんです。
決してばかみたいにグルグル回ってほしいわけではないんです。
奈良弁その2.さら
これも通じなかった・・・
いや!彼は普段標準語だから分からないだけなんだ!
きっとそうだ!そう思いたい!!!
さらとは、新しいという意味です。
さらぴんと言うと余計に通じないので言いませんでしたが、さらぴんとは新品のことです。
これは通じると思ってた・・・
彼がおかしいのかな・・・(遠い目)
奈良弁その3.いらう
これは通じました(笑)
奈良育ちだから知ってるのか、ニュアンスで理解したのかは定かではありません。
いらうとは、触るという意味です。
あ、ほんまにニキビ出来てる時はむやみやたらにいらったらアカンよ!
馴染みは無くてもわたしは奈良弁がお気に入り♡
奈良県民にすら知られていない方言もある奈良弁。
わたしは好きです♡
まだまだあるのでまた紹介したいな♡
小さいころから聞き慣れているので特に違和感もありません(笑)
例えば、
こんな感じです。
おばあちゃんが何を言ってるか分かりますか?
わたしには分かります!
おじいちゃんにさ、ピーナッツの皮ポロポロするから新聞の上で食べなさい!って言ったのに全然聞かないのよ!腹が立つわぁ!
とおっしゃってます(=゚ω゚)ノ
あなたのところの方言はどんなのがありますか?